ディワ プーケットはプーケット北西部、ナイヤンビーチのすぐ近くに位置し、シリナート国立公園に隣接したしずかなリゾートです。ナイヤンビーチまでは徒歩5-6分ほどとビーチにも行きやすい、立地最高の5つ星ホテルとなっています。
なぜディワプーケットを選んだのか。
我が家は到着初日と帰国日の前日に泊まりました。ディワプーケットを選んだ理由の1つ目がナイヤンビーチにあるディワ プーケットはプーケット国際空港から5分の場所に位置している事です。3歳・0歳の子連れプーケット旅行ということで、長時間フライトするため、なるべく子供の負担を減らせるようにというのがまず1番に上がりました。2つ目の理由が5つ星ホテルであり、子連れには安心できるサービスが受けられると思い、ディワ プーケットに決めました。
プーケット国際空港からディワ プーケット
入国審査を通過してから、ホテルへ向かいます。入国審査は英語での対応となっています。無表情で対応されるので少し怖かった覚えがあります。到着日と最終日の宿泊するホテルを聞かれるため、名前を答えられれば大丈夫です。現在はTDACという事前入国手続きを実施することが必須となっています。そちらも到着日と最終日の宿泊するホテルを入力することになっていますので、それ通りに答えれば問題ないです。プーケット国際空港からは、ディワ プーケットに送迎を依頼してありました。送迎は450バーツ(日本円で約2000円ほど)で送迎してもらいます。正直短距離なので割高ですが、空港出口付近にはタクシーの客引きがたくさんおり、ぼったくられる可能性がありますし、しつこいのでホテルに依頼してもらった方が楽だと思います。
ディワ プーケットへ到着
実際に到着したのは20時半頃でした。見やすくするためにお昼に撮影した画像を使用しています。

到着するとまさに南国リゾートといえる入口があります。階段を上がってすぐ右手に受付があります。現地のスタッフが対応してくださいました。日本語が話せるスタッフはいませんでしたが、ほとんど全員の方が英語を話すことができます。さすが5つ星のホテルですね。しかし、自分は英語が流暢なわけではないので、何度か聞きなおしながら、わからないところは便利なGoogle翻訳を使用しながら受付をしました。10分ほどで受付終了し、スタッフが部屋まで案内してくださいます。セキュリティの方がスーツケースやベビーカーなどの大きな荷物は運んでくれます。タイはチップ文化があるので、荷物を運んでくれたセキュリティの方にはチップをあげてください。20バーツ(日本円で80-90円)ほどあげれば大丈夫です。

こちらの画像は入口の反対側からとった写真です。こちら側からだと受付は左側にあります。椅子までまさに東南アジア!南国リゾート!の雰囲気が漂ってきていますよね。疲れていましたが、やっとプーケットについたんだと実感しました。


先ほどの画像の後ろ側にはプールが広がっています。少し深いので我が家の子供たちは入っていません。小学生のお子様がいるご家庭は、最高のプールになると思います。ただ、ディワプーケットのプールはこちらのみとなっており、スライダーなどはありませんので、長期滞在すると少し物足りなくなってしまうかもしれません。
デラックスガーデンルーム
到着日はガーデンルームを取りました。到着初日で疲れてしまいベッドの写真撮り忘れました。すいません!リゾートな雰囲気の一般的なスーベリアルームでした。初日は到着して寝るだけの予定でしたので、狭い部屋にしました。


トイレとお風呂はこのような感じです。きれいに清掃されていました。トイレはほとんど日本と変わりませんが、ウォシュレットが独特です。トイレの奥に銀色のシャワーのようなものがあると思いますが、これがウォシュレットとなっています。直接おしりも当てて使用するタイプで少し水圧が強いですが、爽快感があります。あと、プーケットは下水配管が詰まりやすいため、トイレットぺーーパーは流すことができません、横にゴミ箱が設置してあるのでそこに捨てるシステムとなっています。お風呂はリーズナブルな部屋であるためシャワーのみとなっています。プーケットの水道水は日本の水道水と違って飲むことができません。3歳児には絶対に飲まないように言い聞かせ顔を洗いました。0歳児には顔に水はかけずに、石鹸で洗ったら、部屋に備え付けのミネラルウォーターでタオルを濡らし、それで顔を拭いて洗っていました。プーケットあるあるなのかもしれませんが、お風呂から少し汚水の臭いが上がってきており、匂いました。これはおそらく、プーケット自体の下水配管の問題なのでどうしようもないかもしれません。
ガーデンプールヴィラ
帰国日前日はガーデンプールヴィラに宿泊しました。ガーデンプールヴィラはディワプーケットのプールヴィラの中で最上級のヴィラとなっています。お値段が高いと思われますが、それが5万円ほどなんです。さすが、プーケット。ベッドが2台、さらに豪華なソファーまでありました。ベビーベッドは事前依頼していたのですが、木製の豪華なベビーベッドが準備されていました。しかし、ベビーベッドは我が家は使用せず。なぜなた、ベビーベッドの作の間が少し広く、0歳児の足が挟まってしまう事件が。少し怖くなったので、下のベッドの端に、ソファのクッションを敷き詰めて寝てもらいました。



ヴィラは塀に囲まれており、完全プライベートゾーンとなっておりました。もう、それだけで子連れには安心です。ヴィラ内もすごく広いわけではなく、庭はどこにいても子供がどこにいるかわかる広さでした。



プールヴィラなのでもちろんプールがお部屋エリア内にあります。入口から入って右手にプールがあります。プールには子供が乗れる浮き輪が膨らました状態で準備されていました。しかし、雨季で雨が降る日もある影響からか、葉っぱや木の枝が結構な数プールに浮いており、あまりきれいとは言えない状況でした。日本のホテルであれば宿泊者が泊まる前に掃除が入ると思われますが、ここはプーケットクオリティとスルーしましょう!子供が入る前に葉っぱや木の枝は自分で人力で外に出しました!下から新しい水がジェットバスのように噴出しており、しっかり新しい水が循環しておりました。プーケットは連日日中の気温は34-35度、冷たいプールに入るだけで最高です。ただ、プールを楽しむにあたって注意点があります。それは蚊が結構な数いることです。解決策としては、無料で虫よけスプレー(周囲に撒くタイプ)をホテル借りられるので、それをあたりに散布することです。あと我が家は後述しますが、セブンイレブンで香取線香を購入して焚きました。その2つをすることでほとんど蚊は近寄ってこなくなり、プールを楽しむことができました。


このお部屋には、中からすぐにプールに出ることのできる入口がついていました。部屋からすぐに外に出ることができるので、お子様をプールに入れたりお部屋にすぐ戻ることもできます。お部屋に戻るときは右側で拭いてすぐに戻れますし、入りたくなったらまたここから出ればいいので、気分次第でプールを楽しむことができました。小さいお子様はすぐに飽きてしまって、戻りたいとなることも多いと思いますが、こちらのヴィラであれば親さんも手間が省けて助かると思います。


まだまだありまして、こちらはお部屋から、トイレ&バスルームにつながっており、その先はさらにプールに繋がっています。プール中に音入れに行きたくなった時はすぐにトイレに連れていくことがで来ますし、プールをやめて体を流す時も、すぐにお風呂で流すことができました。めちゃくちゃ助かりました。我が家はプールをやめたタイミングでお風呂にお湯をためて、そのまま お風呂に入りました。ただし、長時間お湯を使用すると急騰が間に合っていないのかお水に代わってしまう所は残念ですが、そこはプーケットクオリティ、スルーです!


めちゃくちゃ豪華なお部屋でした。1泊だけでしたし、次の日には出国する予定でしたので、1日しか楽しめなかったです。ここは2泊ほどしてゆったり楽しん打法がよかったかなと感じました。トイレ事情は上級のお部屋ですが、ガーデンルームと変わらないので注意してください。
朝食バイキング
朝食付きのプランで予約していましたので、朝食バイキングで食事をとりました。




飲み物はトロピカルジュース・紅茶・オレンジジュース・ミネラルウォーター・牛乳があり、お子様が飲めるものが一通りありました。またシリアルやパンケーキ・ワッフルなどもあり、お子様が楽しめる朝食も用意されていました。




フルーツコーナーもありました。バナナもありましたしスイカ・パイナップル・ピンクグレープフルーツ・マンゴスチン・ヨーグルトがありました。しかもヨーグルトに関しては2種類あり、ストロベリーヨーグルト・プレーンヨーグルトがありました。我が家の3歳児はストロベリーを喜んで食べていました。




大人が楽しめそうなお案コーナーもありました。右側にはパンをトースターもあります。



その他にもハムやポテト・目玉焼き・ポーチ度エッグなど品ぞろえも豊富にありました。また、パッタイやガパオライスなどのタイ料理もありました。どれもおいしいです。
夕食
最終日はディワ プーケットのレストランで夕食をとりました。こちらはトムヤンクンパスタです。これがめちゃくちゃおいしいです。ですが、ホテルレストランですので少々お値段が高く、 バーツ(日本円で約 円)でした。

ナイヤンビーチ
ディワ プーケットからすぐ西にいくと、ナイヤンビーチが見えてきます。大体5分程度で付きます。到着翌日、朝早く起きて見に行きましたが砂浜は結構ゴミがありました。しかし、海は波は高いですが、南国気分を味わえました。

朝よりも夕方いった方が断然綺麗でした。夕焼けの時間に見に行くことをお勧めします。本当にきれいです。
ディワプーケット周辺
海と反対側に役5分ほど歩くと、日本でお馴染みのセブンイレブンがあります。これ見ただけで結構安心します。見た目は一緒でも商品はタイ人向けとなっていて、正直商品を見ているだけでも楽しめます。サンドイッチやおにぎり・ジュースも見たことないものばかりが並んでいます。蚊取り線香や虫よけスプレーも売っており、我が家はこちらで調達いたしました。セブンイレブンが近いのもディワ プーケットのいいポイントですね。

ディワ プーケットのあるナイヤンビーチ周辺は少しのマッサージ屋と飲食店があるのみとなっています。また、23時を超えてくると店が閉まり始めて、あたりが結構暗くなります。また、野良犬が多めです。野良犬は人に慣れているのか近くにいても何もしてきませんし、吠えたり噛みついたりも全くありませんでした。しかし、プーケットの犬は狂犬病の注射をしてないことがほとんどなので、必ず近づかないようにお子様から目を離さないようにした方がいいです。明るい時間帯は少ししか見かけませんが、暗くなるとどこからか出てきますのでそこだけご注意を。
まとめ
ディワ プーケットは5つ星のホテルということもあり、お部屋も綺麗で食事も楽しめるとても良いホテルでした。ガーデンルームを利用した場合でも大きなプールがあり、楽しめます。特におすすめはガーデンプールヴィラです。子連れには安心のプライベート空間であり、子供を安全にプールや庭で遊ばせることができます。また、セブンイレブンやビーチもとても近くにあり、数日楽しむにはもってこいだと感じました。周辺は暗くなると野犬が増えてくる点は少し怖いので注意は必要です。しかしながら、次回来る予定を立てるとしたら、また宿泊したいホテルの一つだと感じました。
コメント