岐阜市畜産センター公園は広大な芝生広場や複合遊具、グラウンドなどを兼ね備えた公園となっています。その他にもドッグランやバラ園などもあり、お子様連れや愛犬連れの方も利用できる施設となっております。西側は上記の施設が集合している公園エリアとなっており、東側には畜産エリアがあります!今回は公園エリアのお子様が利用できそうな施設を切り取って紹介していきます。
※畜産エリアは「家畜伝染病ウイルス」の持ちこみ防止・および家畜伝染病の罹患を防ぐために「使用衛生管理基準」に定められている「衛生管理区域」となっていますので、関係者以外の立ち入りはできません。
入り口
駐車場を降りて階段・スロープに分かれています。特に1歳から3歳のお子様で階段を登り始めたお子様は階段の練習、まだ階段が難しいお子様はスロープを利用し練習することができます。大きなお子様もスロープの坂を登ることができますので、運動になりますね!また、周囲には木や芝生などもあり自然がいっぱいです!

複合施設

スロープを登り切った先には中型の遊具があります。滑り台が5つほどあります。小さいサイズから大きいサイズの滑り台が用意されており、1歳半のお子様から小学生のお子様まで楽しむことができます。1歳半ほどのお子様は赤い滑り台であればお子様の気分次第で利用可能ですね!落下のないよう目を離さず、手を繋いで利用されると安全に楽しむことができます!

左側には小型の芝生広場もあり、軽いボール遊びや追いかけっこなどで遊ぶことができます。芝生ですので、転んだとしてもある程度柔らかいため、1歳前後のお子様で歩く練習に最適です。
芝生広場


複合施設を通り抜けて先に進むと、かなり広大な芝生広場があります。芝生広場は学校のグラウンドよりも大きな規模感であり、こちらもボール遊びや追いかけっこなど自由な遊びが行いやすい環境です。地面は芝生ですのである程度の柔らかさはあります。ですので、複合施設側の芝生広場と同様でお子様の歩く練習などは行いやすいですが、こちらは軽い傾斜がかかっている場所があります。1歳前後のお子様が使われる場合は傾斜で転がってしまう可能性がるため、少し注意が必要です。

芝生広場の傾斜の上方には3本の木が聳え立っています。その下には木製のテラスがあります。写真撮影時は冬でしたので葉っぱが枯れてしまっていますが、春から夏にかけては葉っぱが生い茂り、日陰となっています。そのため、休憩に適しており、ここでお弁当を食べたりしてピクニックをすることもできます。下には蟻がいますが、それも一緒に観察してお子様の新しい経験となることと思います。

芝生広場を進んでいくと今度はタイルで装飾された広場があります。こちらにはベンチが設置されており、屋根もあります。こちらでもお弁当などを持参して、ピクニックをすることができますね
交通教室



複合施設から山の方に登っていくと交通教室があります。こちらは自分もまだ利用していないため利用次第で記事投稿いたします。ご利用案内がありましたので掲載しておきます。対象は小学生以下お子様で、保護者同伴が必須となっているようです。平日は開催しておらず、土日・祝日・春休み期間に開催しているようですね!

ビジターハウス

こちらはビジターハウスとなっています。1階はフリースペース・喫茶店を設けています。2階は公園管理事務所となっています。各種手続き・質問・物品購入はこちらの窓口へ行くと対応してくださるそうです。お次はビジターハウス内を切り取って紹介していきます。
自然観察コーナー

ビジターハウスに入ってすぐ右手には自然観察コーナーがあります。岐阜で採取できる「岐阜の石」の展示や野鳥の剥製、木などで作成した工作などが展示されております。

「岐阜の石」は触って感じることができます。大型の石から中型の石まであり、形もさまざまあります。お子様の手のひらで触ってもらい、感覚の刺激にもとても良いと思います。

岐阜の野鳥の実物を剥製にしたものが展示されています。実際の野鳥を見ることはとても難しいと思いと思いますので、間近で野鳥の剥製を見られることはお子様の貴重な体験となることと思います。

こちらは木で工作された、演奏隊です。こちらは注意書きにもあるように、触ってはいけないようですので、お子様にも触らないよう促しながら鑑賞しましょう!特に1歳から3歳あたりは触りたい衝動が抑えきれない年齢で大変だと思います。我が家も「見るだけね!」の一言で頑張っています!
喫茶店「夢の花」

ビジターハウス入って左手に喫茶「夢の花」があります。こちらでは飲み物や食事をが販売されています。


喫茶「夢の花」ではお子様が大好きなソフトクリームや大人もほっと落ち着けるコーヒーなど販売しております、また、チキンナゲットやポップコーンなどの軽食もありますので小休憩で少し小腹が空いた時に活用できます。

時折外出先で発見する謎のアイスクリーム「dippin dots」も設置してあります。我が家の娘は結構これが好きで、特に夏は毎回購入している記憶があります。岐阜市畜産センター公園、中々やりますね!笑


「dippin dots」の先には授乳室・おむつ交換台が設置されています。少し遠いですが、ビジターハウスまでお越しになれば、おむつ交換・授乳も可能となっています。
コメント